同人誌即売会参加方法

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

メインページ > その他の本 > 同人誌即売会参加方法 本稿では同人誌即売会に参加する方法について概説する。

本稿の意図[編集]

同人誌即売会への参加は同人誌を購入する手段として最も一般的なものの一つではあるが、ローカルルール・独特な用語なども多く、初心者にとっては敷居が高く感じられる部分も多い。また初心者がそうしたローカルルールなどに配慮せず行動する事により、既存の参加者や即売会の運営者などと軋轢を起こしてしまうケースも少なくない。本稿では同人誌即売会に関する基本的な知識、マナーなどにつき、特に大規模な同人誌即売会であるコミックマーケットを念頭に概説するものである。

同人誌即売会とは[編集]

同人誌即売会とは、アマチュアの作家・ファンダムグループの活動家が、自らの手で編纂した自費出版物・同人誌を頒布・購入したり、情報交換や活動勧誘をするために愛好家が集まるイベントである。Wikipediaに同人誌即売会に関する項目コミックマーケットに関する項目が収録されている。併せて参照されたい。

このページ「同人誌即売会参加方法」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。

同人誌即売会特有の用語[編集]

同人誌即売会では、即売会特有の用語・隠語が使われている事が多い。本章ではそうした用語のうち、頻出する物を集纂・解説し、即売会参加への理解を助けたい。

  • 【あ行】
一般参加者(一般)
即売会イベントのビジター参加者 サークル活動を伴わない参加者を指す
イワえもん
コミックマーケットカタログに登場する眼鏡をかけたイベントの妖精。会場で見かけたり遭遇したりすると、その日の本の売上が好調になるという都市伝説を持つ。現在の主要同人誌イベントの運営事務システムの雛型を構築した故岩田次夫氏を模したもの。
MR
マンガレポートを参照
お誕生日席
サークル配置の上で、机列の端を塞ぐように配置されている場所を指す。主に中堅の人気サークルが配置され、配置場所が小学校でのお誕生会で該当者が座る机配置位置に当たる為、この名称で揶揄されることが多い。
  • 【か行】
外周(壁)
サークル配置位置の区分の1つ。会場内において、建物壁面に配置された場所、またはサークルを指す。持ち込み搬入量の多い人気サークルが主として配置される。(関連:シャッター前・非常口サークル)
カタログ
カタログとは同人誌即売会に参加するサークルを紹介する冊子で、多くは後述のサークルカットを掲載している。サークル紹介以外にも即売会会場へのアクセス方法や、即売会会場における禁止・規制事項などについて記載されており、即売会に参加する上では必見の書である。なお小規模な即売会では即売会開催当日に会場でのみカタログを販売するケースもあるが、ある程度以上の規模を持つ即売会は通信販売や有名書店・同人誌販売ショップなどで入手が可能となっている。いくつかのイベントでは、このカタログのことをパンフと呼ぶこともある。
カタROM(カタロム)
コミックマーケットカタログ・CDROM版を指す。出展サークルの多いコミックマーケットでは、近年参加サークルデータをCDROMデータとして編纂。カタログの発売された1週間~10日あとに発売される。検索ソフトは、Windows版とサークル有志によって開発されたMac版が添付。PCを使ってのサークルチェック、サークルカットの入れたチェックリストの制作、チェックを色分できる会場配置図のプリントアウトが可能。また、おまけとして、動画版アフターレポートが添付されている。
「ここは最後尾ではありません」札
長蛇の列が出来た際、通路のスペースのため、途切れた列に対して割り込みを防止するために設けられる札<関連:最後尾札>
コミケ雲
<都市伝説>夏コミ開催時に、東館天井付近で参加者の熱気で発生する雲。実際には、館天井の冷房装置から噴出す冷風が冷やされて「雲のように見えた」との噂だが、目撃されることはあまりない。
コミケまりも
冬コミ開催時に、参加者の衣装から落ちた糸くずや綿ほこりが集まって床や階段の隅に「まりも」のような丸いほこりクズが出来たものを指す。多数の人間が参加するイベントでしか目撃されない現象の1つ。
  • 【さ行】
サークル
サークルとは同人誌をつくるにあたって、共同制作を行うグループ名のこと。ひとりの場合はもうひとつのハンドルネームというような扱いである。ネット上などでは制作者の名を挙げるよりサークル名で挙げるケースが多い。
サークルカット
カタログにある、サークルを紹介するための小さな絵のこと。
最後尾札
サークルブース前にて、購入希望者が行列を形成したときに、列の最後尾に用意される目印。主にダンボールなどの厚紙で出来ており、「最後尾」と大きく記された下に「サークル名」が記載されることが多い。また、スタッフやサークル側がこの札を持って行列整理するわけではなく、列に新たに並ぶ購入希望者に送り渡されていく習慣が一般的である。<関連:「ここは最後尾ではありません」札>
シャッター前(非常口サークル)
会場出入口・搬入口の配置スペース、または配置されたサークル。限られた会場内で、確実に長蛇の列が出来ることが事前情報で分かっている大人気サークルに対して、会場内の混雑緩和と行列形成がしやすいように、会場の出入口横にスペースを用意して、列形成と警備がしやすいような出展スペースが用意される。作家・サークルとしては、人気の頂点の証しであり憧れの場所でもある。
  • 【た行】
宝の地図
各参加者が、事前にサークル情報をチェックをしたイベント会場配置図
チケット
サークル向に貸与されるイベント設営用の開場前・事前入稿証をさす。
徹夜組
同人誌即売会会場の周辺で開催前日から徹夜で入場待ちを行う者の事を指す。即売会へ参加する上でのルール違反を犯している事(後述「同人誌即売会で一般的に禁止されている事項」参照)などから、主催者側・他の一般参加者双方から疎まれてはいるものの、一般参加者に比べわずかながらも早く会場に入場できるというメリットがあるため、徹夜を行う者は後を絶たない。なお徹夜組の中にはテントやランタンなど本格的な装備を用意している者も存在する。
  • 【は行】
バミ(場見)
コミケなどの広い会場での設営の際、机を並べる為の位置を決めるために設けられる目印。または、その為に使われるカラーガムテープ。
ブロック
会場配置図の上での机配置の1つの単位。通路に対して、サークルスペースエリアが、1区画・ブロックに見えるため、そう呼称する。また、カタログ(配置図)上では、1つ1つのブロックを区別する為に、アルファベットやカナでの区分とそれぞれの出展スペースに住所同様の番号が振り分けられる(同義語:島 関連:お誕生日席)
ペーパー
各サークルが発行している情報紙である。通販の案内や既刊誌情報、次回イベント参加予定やサークル参加者の近況などが書かれている。一般的には無料で配布されているので、気になるサークルがあればこれだけでももらっておけば、次の機会に作品を手に入れることが容易になる。
  • 【ま行】
マンガレポート(マンレポ・MR)
コミックマーケットカタログ巻末に掲載される参加者から投稿された前回イベントのイラストレポート。主としてサークル申込書に投稿用用紙が添付されるため、参加サークルからの投稿が圧倒的に多いが、投稿規格サイズさえまもれば、一般参加者からの投稿も受け付けられている。主に漫画イ・イラスト入りのカットで形成され、前回イベントで起きた事象、遭遇した場面・苦情事項・参加ノウハウなどが投稿され、参加者の事前情報やノウハウ、暗黙の参加ルールやマナーについて掲載されていることが多い。

同人誌即売会への参加方法[編集]

同人誌即売会へ参加する目的として「同人誌を購入する」「同人誌を販売する」「コスプレを行う」などがあるが、後者二つについては別稿に譲り、ここでは同人誌を購入するケースについて論じる。

なお同人誌をどのようにして購入するかについては、個々人の同人誌即売会への参加スタンスによって大きく変わってくるので、本章ではできるかぎり一般論的な解説にとどめるよう心がけた。

情報収集[編集]

即売会(特に規模が大きい物)に参加する場合、目的を円滑に果たしたいのであれば、様々な情報収集を事前に行っておく事が望ましい。もちろんこうした情報収集を行わず、当日現地でウィンドーショッピングさながら興味のある同人誌を購入しながら、同人誌即売会の雰囲気を味わうというのも楽しみの一つとして存在する。このあたりについては参加者各人の好みによって判断して貰いたい。

いずれにしても「どこそこのサークルが出した同人誌が買いたい」・「どこそこのサークルの人へ挨拶がしたい」など明確な目的が有る場合、事前にそれなりの情報収集を行い対策を立てておかないと目的が果たせない可能性がある事は把握しておくべきである。

かつてこうした情報は口コミなどを介して調べるしかなかったが、近年ではインターネットの普及により比較的容易に情報を集めるできるようになった。

事前準備[編集]

  • 事前準備は後述の体を清潔に保つこと、健康体を維持させるなどの自分の体に関する準備を忘れないようにしたい。
  • 当日の会計に備えて、小銭や小額紙幣を用意のため両替をしておくことをお奨めする。
  • 丈夫な手提げ袋を用意しておくと良い。ナップサックやかばんは、購入した本を入れるため、開け閉めの時間や通路でのスペースをとり、混雑の激しくこまめにブースを移動する即売会会場では不向き。会場内移動中は、手提げ袋に一旦入れ、改めてかばんやナップサックに入れなおしたり、そのまま荷造りして、会場内での宅配搬出サービスを利用すると帰りは楽である。
  • 会場内サークル配置図の準備と、サークル配置チェック・事前情報収集-中規模以上のサークルになると単一的なスペース配置が続き、お目当てのサークルの位置を見つけ出すことが難しい。限られた開催時間の間に、効率よく移動する為に、主催団体から事前に発行されるカタログを利用して、事前に発表されているサークル出展場所を会場内配置図にマーキングして巡回場所を確認しておくと便利。

持ち物[編集]

【一般参加者】  小銭/小額紙幣(会場内での両替の見込みは無く、出展サークルでの会計時、高額紙幣の支払いに対応できないケースが多いため)  手提げ袋 イベントカタログ(主催団体によっては、入場券代わりともなる) 会場内配置図 お目当てサークルの出展事前情報のメモ ハンカチ ちり紙 

即売会会場への移動[編集]

自宅から即売会会場への移動は原則として徒歩か公共交通機関を利用する。これは会場周辺の交通渋滞・駐車場・駐輪場の混雑を避ける為である。コミックマーケットを含む多くの同人誌即売会では、自動車や二輪車での来場を禁止、もしくは事前登録制としている。

開場待ち[編集]

開場前に即売会会場に到着した場合、たいていは即売会スタッフの指示にしたがい開場時刻まで会場付近で整列して待つことになる。待機中は自由に行動していてかまわないが、たまにスタッフの指示によって待機列が移動してしまう可能性が有ることや、長期間列から離れていると列を詰められてしまい一から並び直すはめになる可能性があることは留意しておくべきである。

なおコミックマーケットの場合、開催時期が真夏(夏コミ)・真冬(冬コミ)と過酷な時期にあたっている。このため夏コミの場合は酷暑対策が、冬コミの場合は極寒対策が必要である。毎年そうした対策を怠った事により、待機中に体調を崩し救急車で病院へ搬送される参加者が少なからず存在している。避けえない状況で病院へ搬送される場合は仕方がないが、事前に入念な体調管理を行い、あらかじめ健康な状態を整えておく事が望ましい。

開場後[編集]

開場後は会場内が混雑することが予想され、人との接触が起こりやすくなる。そのときに体を清潔にしていないと人に不快感を与えかねない。また、同人誌等の発行部数が限られているので人気作品の入手にいちもくさんに走っていくということが考えられるが、前述した場内混雑が発生するばかりではなく転倒等の事故にも遭いかねないため避けるべきである。

何事においても冷静な行動が重要である。

帰宅[編集]

帰宅時にも念入りな注意を払うべきである。近年では同人誌即売会からの帰宅途中に同人誌などが強奪される事件が発生している。これらを防ぐためにも一人で帰るのではなく数人一緒になって帰宅することや人通りの少ない裏道は通らないなどなにかしらの自衛策があったほうがいい。

同人誌即売会で守るべきマナー[編集]

参加する前に身体を清める
多数の人間が密集する同人誌即売会に不潔な状態で参加する事は、他の参加者に多大な不快感を与えるので避けるべきである。即売会前夜、もしくは当日朝にきちんと身体を洗い、清潔感のある格好で参加するのは基本的なマナーである。先述の徹夜組が嫌われる理由の一つとしてこうした基本的なマナーが守られていないという点もあげられている。

同人誌即売会で一般的に禁止されている事項[編集]

一般的な同人誌即売会では、参加に際して主催側から様々な禁止事項・規制事項が参加者に課せられている事が多い。これはトラブルを未然に防ぎ、また即売会の運営を円滑に行うために指定されている物であるが、即売会の性質・会場の立地・法律など様々な要素により種種雑多なルールが存在する。このルールに違反した場合、たいていは運営スタッフに注意をうけ、改善をうながされる。しかし、もしこの改善に従わない場合や度々違反を繰り返す場合には、スタッフより即売会への出入り禁止を要求される可能性がある。さらにこうした禁止・規制事項を破った事によって事件・事故が起こってしまった場合、即売会の運営自体が困難になってしまう可能性もあるので、参加者はこうした禁止・規制事項によくよく留意する事が望ましい。

以下はそれらの禁止事項・注意事項などのうち、頻見するものを集めた。

会場周辺で徹夜の入場待ちを行う。
会場周辺で徹夜の入場待ちを行う参加者は、コミックマーケットなど大規模な企業主催イベントで顕著に見られるが、これはほとんどの即売会で禁止事項としてあげられている。
  • なぜ、徹夜が禁止されるか?
殆どの主催者はアマチュアレベルの運営で、前日からの参加者管理の為、警備負担をする経済余力が無いことが最大の理由である。近年拡大を続けるコミックマーケットでは、限定販売物購入のために数日前から会場に寝泊りする参加者もいることは事実だが、こういった行為による会場側からの警備指導により、前日からの管理・監視に当たる警備費の負担は数千万円にのぼり、確実に運営費用を徴収できるサークル参加者やコスプレ参加者の更衣室利用料にこれらの負担が転嫁されていることで、不満の声があがっている。また、各政令都市青少年育成条例による未成年への深夜徘徊を増長させるという問題、夜間徹夜待ちをする参加者の購入資金を目当てにした集団による「オタク狩り」という強盗事件も多発しており、前日から泊り込んでまでする徹夜行為は、一部の参加者の自覚の無い危険を伴ったわがままな迷惑行為であり、イベントの継続運営の面で大きな負担になっていることが事実である。
コスプレの禁止・規制
コスプレは「同人誌即売会を楽しむ一形態」として主催者も認識しているが、スペース的な制約・倫理的な制約などから規制・禁止されているケースが存在する。例えばコミックレボリューションでは更衣室の場所が確保できないなどの理由で全面的にコスプレが禁止されている。またハーケンクロイツが衣装に含まれるコスプレや扇情的なコスプレなどについては倫理的な面から規制されている事が多い。
また、コスプレが許可されているイベントにおいても、家からコスプレをしてくる、コスプレのまま会場外へ出ることは、常識としてするべきではない。また、化粧室内での更衣も他の参加者に迷惑をかけるのですべきではない。
飲酒・喫煙の禁止・規制
同人誌即売会は多くの参加者が集まる性質上、飲酒・喫煙は他の参加者に迷惑をかけてしまう可能性が高いため禁止・規制されている事が多い。会場内には同人誌を始め、可燃物がたくさん存在するので、所定の喫煙所以外では喫煙をしてはならない。
ダミーサークル申込行為
出品物・頒布物を伴わない活動実体の無いサークル申込は、禁止行為とされている。コミックマーケット等の人気イベントにおいて、こういった行為が見受けられるが、実際のサークル希望者の出展機会を奪うだけでなくイベントそのものの内容を低下させる行為として非難される。
このページ「同人誌即売会参加方法」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。